Who’s SANTARO!?

 

突然ですが、高橋三太郎さんという方をご存知でしょうか?

IMG_3751

1980年代から札幌を拠点に目覚ましい活動を展開してきた木工家、SANTAROさんの展覧会を観るべく、道立近代美術館に行ってきました!!

IMG_5434

会場にはさまざまなカタチの椅子が展示されていました…!!

IMG_5131

椅子の下に敷いてある丸いマットには、番号がふってあり、それらは、まるで【すごろく】のようにつながっていました。アイデアやデザインの変遷がわかる展示、おもしろい!

今年は、8月?9月にかけて、まなみーるロビー展「5つの森の木工展」を開催し、木工作品の展示方法をあれこれ考える時期があったため、今回の展覧会も((なるほど、こんな展示の仕方もあるのか?))ととっても刺激になりました。次回に活かせるようがんばります!!!

 

どの作品も写真OK。座ってOK。

眺めるだけでなく、実際に使ってみることができるのも魅力的でした。

IMG_1365

わたくしも、さっそく座ってみました。ご満悦…?

 

使い手の注文に応じる「職人」としては半人前、「作家」としてもまだ自分のスタイルがなく、どちらも自称するのに憚られた時期、両方の要素を持つ「木工家」という呼称がしっくりきたそうです。

三太郎さんの作品は、椅子そのものだけでなく、その空間までもデザインしているようでした。

 

かでる2.7、有島記念館、札幌コンサートホールKitara…など三太郎さんの作品は、道内、驚くほどたくさんの施設で使われてることを知りました。

実は、、、ここまなみーる岩見沢市民会館ロビーの椅子も、高橋三太郎さんがデザインしたものです。

お越しの際にぜひ座ってみてくださいね…!!

 

 

第63回 市民の文化祭連携事業 『ケロポンズファミリーコンサート』

先日、10月21日(水) 市民の文化祭連携事業として

『ケロポンズファミリーコンサート』が開催されました。

IMG_3800

ケロポンズとは、1999年6月に結成された、「ケロ」こと増田裕子さんと「ポン」こと平田明子さんによるスーパーデュオです。

代表曲である「エビカニクス」はなんと再生回数1千万回超え!!!

今、大人気の2人組です。

IMG_4508

ロビーは親子連れの方で、あっという間に大行列となりました。

赤ちゃん、幼稚園児、小学生、パパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃん…様々な世代の方でホールは超満員。

 

アコーディオンとリコーダーの軽快な演奏にはじまり、

会場全体でおこなう振り付きのリズムゲーム、

思わず口ずさんでしまうような歌に踊りに、

大きなパネルを使った楽しいおはなし

…と次々と展開するステージは、息つく間もないほどテンポよく進み、子どもはもちろん、大人もぐいぐい引込まれてしまいました。ちょっと毒のあるコメントに会場みんなが大爆笑。

 

2人のコントのような掛け合いに、会場の子どもから、すかさずツッコミが入る場面や、立候補した何名かがステージにあがりジェスチャーゲームをおこなうなど、コンサートというよりは、まるでワークショップのように会場全体が“参加”しているのが印象的でした。エビカニクス」では会場にいた多くの子ども達がステージに上がりケロポンズと一緒に元気いっぱい踊っていました。

公演のあとには、CDやグッズをお買い上げの方を対象に、サイン会も行われました。1組1組に握手をしたり、ハイタッチしたり、写真撮影のお願いには満面の笑みで応えたり、ときには「ステージにあがってくれた子だよね?上手だったよー」と声をかけたりなど、とにかく対応が丁寧で、ずらりとできた行列は、中々やみませんでした。ケロポンズのお2人がみんなに愛される理由がわかったような気がします。

 

FullSizeRender

じつは…まなみーるにも、サインをいただきました。

期間限定で展示いたしますので、どうぞ観に来てくださいね!!

 

 

 

 

南幌中学校から来たインターンシップ生!!

こんにちは!今日は南幌中学校から3名のフレッシュなインターンシップ生が来ております!

受付業務の体験等してもらいました。

インターンシップ生から感想をきいてみました!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

冨山誠です。今日は、ホール等を見学させて頂きました。それぞれホールの特徴の違いなどの説明を受けました。とても勉強になりました。

CIMG7071

 

澤田ちなみです!今日は、普段体験できないような体験をいろいろさせていただきました!ステージの裏側等見たことがなかったので楽しかったです!ありがとうございました。

CIMG7087

 

 

土居幸香です!普段は入れないような音響調整室などを見学しました。表では見れない裏の景色が面白かったです!勉強になりました。

CIMG7088

 

———————————————————————————–

いやー!フレッシュですね!

冨山君、澤田さん、土居さん、ありがとうございました^^

CIMG7095?CIMG7096

秋のこくわマーケット

最近ぐっと冷えこんできましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?女心と秋の空…なんて言葉もありますが、今年の空模様はアラレに突風にカミナリにと、ちょっと気性(気象?)が荒いみたいですね。

今日は、お仕事前に「第2回こくわマーケット」のお手伝いに行って参りました。

こくわの里さん特製のクッキーやカステラはもちろんのこと、ザンギカレーの「ぼおの」さん、たこ焼きの「たこいちろう」さんなど、食べ物やさんも充実。

フリーマーケットでは、古着やぬいぐるみ、食器などが所狭しと並んでいました。中にはほんものの子うさぎを売っている方も…!とっても大人しいうさぎちゃん達、さっそく引き取り手が現れたようで、よかったよかった。

 

私はというと、前回に引き続き本屋さんを担当しました。

FullSizeRender 11

車のなかには単行本、文庫本、雑誌、コミックスがいっぱいです!!

FullSizeRender 12

朝はあいにくの雨、白い息を吐きながらの準備にちょっぴり心が折れかけましたが、しばらくするとお日さまが…!!

FullSizeRender 10

雨も上がってほっと一安心。

お立ち寄りいただいた皆さまありがとうございました!!

まなみーるにも「ぐりとぐら」2冊入荷しましたよ。

秋の読書に、ぜひどうぞ。

FullSizeRender 9

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まなみーる岩見沢市民会館/文化センター

岩見沢市9条西4丁目1番地