iga のすべての投稿

【まな記事】3月16日付

平成28年3月13日(日)にまなみーる岩見沢市民会館大ホールで行われる岩見沢西高校吹奏楽曲「スプリングコンサート」がプレス空知(2016年3月16日付)に取り上げられました。

20160316_nishikousuisougakukyokuspringconcert

 

 

平成28年3月12日(土)にまなみーる岩見沢市民会館多目的室で行われた「岩見沢消費者協会消費者講座」がプレス空知(2016年3月16日付)に取り上げられました。

20160316_iwamizawasyouhisyakyoukaisyouhisyakouza

【まな記事】3月9日付

平成28年3月4日(金)にまなみーる岩見沢市文化センター中ホールで行われた「駒沢看護専門学校卒業式」がプレス空知(2016年3月9日付)に取り上げられました。

20160309_press_komakansotu

 

 

平成28年3月5日(土)にまなみーる岩見沢市文化センター中ホールで行われた「南小学校 第7回卒業コンサート」がプレス空知(2016年3月9日付)に取り上げられました。

20160309_minamisyougakkoudai7kaisotsugyouconcert

 

 

平成28年3月5日(土)?6日(日)にまなみーる岩見沢市文化センター展示室で行われた「岩見沢文化連盟芸術展(書道・絵画・写真・工芸)」がプレス空知(2016年3月9日付)に取り上げられました。

20160309_iwamizawabunkarenmeigeijutsuten(syodou:kaiga:syashin:kougei)

 

 

平成28年3月13日(日)にまなみーる岩見沢市民会館大ホールで行われる「岩見沢西高校吹奏楽局スプリングコンサート」がプレス空知(2016年3月9日付)に取り上げられました。

20160309_iwamizwanishikoukousuisougakukyokuspringconcert

 

 

平成28年3月5日(土)にまなみーる岩見沢市民会館大ホールで行われた「北海道教育大学岩見沢校芸術課程音楽コース第7回卒業演奏会」がプレス空知(2016年3月9日付)に取り上げられました。

20160309_kyouikudaiiwamizawakoudai7kaisotsugyouensoukai

 

 

HAPPYうるう年

みなさんこんにちは。

今日の岩見沢は何だか荒ぶっていましたね。

お昼過ぎに家を出たら、強烈な突風で面食らってしまいました。

ゴミ捨ても風に煽られ、ひと苦労…。

空は晴れているのに、なんとも不思議な天気です。

 

さて、2016年は4年に1度のうるう年です。

今日で2月が終わっちゃう、と驚いていましたが、本来ならもう3月に突入しているんですよね…。今日1日、大切に過ごしましょう!!

 

それでは、明日から3月!!!ということで、

いよいよ目前となりました、おすすめイベントをご紹介したいと思います。

北村地区芸術鑑賞会【若き音楽家によるコンサート】

SKMBT_C36416022918590

赤と白のコントラストが印象的なこちらのチラシ、目にした方もいらっしゃるでしょうか??

前回のまなロビにお越しの方は、もちろんご存知ですよね!

なにを隠そう…

1月のまなロビvol.30では、民舞の四戸さんと三味線の金津さんが

2月のまなロビvol.31では、Village Quartetからヴァイオリンの鈴木さん、フルートの鷺森さん、ヴィオラの古口さんが出演してくれていたのです!!

個性溢れる面々がお送りするコンサート…何だか不思議なメンバーですよね。

でも、驚くのは、まだ早い。

第1部のクラシックアンサンブル、第2部の民舞×三味線のあとには…なんと【第3部 和×洋 異色のコラボレーション】が待っています…!!!

いっしょに演奏してしまうなんて、どうなってしまうのーー??

三味線とクラシック、そして民舞の踊り…

これは、予想できませんね。。。

ぜひ、会場でお確かめください!!!

 

皆さまのお越しを心よりお待ちしております!!!

 

 

 

 

 

【まな記事】2月27日付

平成28年3月5日(土)?6日(日)にまなみーる岩見沢市文化センター展示室で行われる「岩見沢文化連盟芸術展(書道・絵画・写真・工芸)」がプレス空知(2016年2月27日付)に取り上げられました。

20160227_iwamizawabunkarenmeigeijutsuten

 

平成28年3月5日(土)にまなみーる岩見沢市民会館大ホールで行われる「北海道教育大学岩見沢校芸術課程音楽コース第7回卒業演奏会」がプレス空知(2016年2月27日付)に取り上げられました。

20160227_kyouikudaiongakuko-sudai7kaisotsugyouensoukai

 

平成28年2月27日(土)にまなみーる岩見沢市文化センター創作室で行われる岩見沢九条の会「憲法と教育の学習会」がプレス空知 (2016年2月27日付)に取り上げられました。

20160227_[kenpoutokyouikunogakusyuukai]

 

 

平成28年3月8日(火)にまなみーる岩見沢市文化センター練習室Bで行われる「第106回3.8国際女性デー」がプレス空知(2016年2月27日付)に取り上げられました。

20160227_dai106kai3.8kokusaijoseide-iwamizawasyuukai

 

 

平成28年2月25日(木)にまなみーるロビーで行われた「まなロビVol.31」がプレス空知(2016年2月27日付)に取り上げられました。

20160227_manarobi vol.31

「マチの記憶」写真展&ライブ!!!

SKMBT_C36416022216230

只今まなみーるロビーでは、

「マチの記憶?近代岩見沢の写真展?」開催中。

昭和から平成にかけての岩見沢の写真を展示しています。

 

【ご好評により会期延長!!!】2/13(土)?28(日)まで開催中。

 

IMG_1986

風景のみならず、今はなき懐かしの商店や蒸気機関車など、計105点を展示。

あの頃の記憶を辿りながら、移りゆく町並みのこれからを思いながら、ご覧いただければと思います。

IMG_1698

なかには昭和と平成の地図を並べたコーナーもございます。

「この通りには何があったかな?」など、どうぞ昔話に花を咲かせながら、ご覧いただけたら幸いです。

IMG_7206

皆さん、まじまじとご覧いただいていますね。

IMG_1019

今回は、北海道新聞、プレス空知、NHKニュースなど多方面のメディアでも取り上げていただきました。

たくさんのご来場、誠にありがとうございます!!

展示は、今月28日(日)夜10時まで。

お誘い合わせてぜひ、お立ち寄りください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また2/21(日)には、「マチの記憶ライブⅤ」も開催致しました。

会場は満員御礼!!!妖艶なベリーダンスや前衛的なサックスの音色、ジャズのリズムに酔いしれました。

岩見沢に縁のあるアーティストの皆さん。それぞれのインタビュー映像でも、「学生時代【喫茶にれ】に通いつめました?」、など岩見沢人なら「うんうん」となるワードがちらほら。そんな生の声を聞けるのもマチの記憶ライブの魅力かもしれません。

IMG_6825.

マチの記憶ライブは、来年も開催予定。

平成29年2月19日を予定しています!!

みなさまのお越しをお待ちしておりますー。

 

 

 

【まな記事】2月20日付

平成28年2月13日(土)?2月28日(日)(※ご好評につき会期延長)にまなみーるロビーで行われている「マチの記憶?近代岩見沢の写真展?」がプレス空知(2016年2月20日付)に取り上げられました。

20160220_machinokioku-kindaiiwamizawanosyashinten-

 

 

 

平成28年2月25日(木)にまなみーるロビーで行われる「まなロビvol.31」がプレス空知(2016年2月20日付)に取り上げられました。

20160220_manarobivol.31

 

 

 

【まな記事】2月13日付

平成28年1月23日(土)にまなみーる岩見沢市民会館大ホールで行われた「岩見沢ダンスフェスタ」がプレス空知(2016年2月13日付)に取り上げられました。

20160213_iwamizawadancefesta

 

平成28年2月12日(金)?14日(日)にまなみーる岩見沢市文化センター展示室行われている「岩見沢緑陵高校美術部第4回校外展」がプレス空知(2016年2月13日付)に取り上げられました。

20160213_iwamizawaryokuryoukoukoudai4kaibijutubukougaiten

 

 

平成28年2月14日(日)にまなみーる岩見沢市文化センター中ホールで行われる「岩見沢小学校第29回合唱部発表会」がプレス空知 (2016年2月13日付)に取り上げられました。

20160213_iwamizawashougskkoudai29kaigassyoubuhappyoukai

 

 

平成28年6月7日(火)にまなみーる岩見沢市民会館大ホールで行われる「夢コンサート」がプレス空知(2016年2月13日付)に取り上げられました。

20160213_yumeconcert

 

 

平成28年3月12日(土)にまなみーる岩見沢市民会館多目的室で行われる消費者協会「暮らしの豆知識」がプレス空知(2016年2月13日付)に取り上げられました。

20160213_shouhisyakyoukai[kurashinomamechishiki]

 

モコモコの雪と、バフでピカピカ。

お正月のまったりムードも束の間、

あれよあれよという間に、2月になってしまいました。

世間の流行にのり、バッチリ風邪をひいております。

皆さまお気をつけくださいね!!!

FullSizeRender 2

「今年も雪少なそうかな?」なんて昨年の会話はどこへやら、毎朝毎晩どんどこ降り積もっておりますね。

雪の多い日は、駐車場や入口、ときには屋根の上など男性スタッフが朝から除雪に励んでおります!!!頼もしい!!

FullSizeRender

FullSizeRender 3

<写真:国道沿いの出勤風景>

 

大雪の日、何だか心はひとつな岩見沢市民です。笑

 

 

————————————————————————————

 

さて、除雪も一苦労ですが、年中不可欠な館内のお掃除。

広?い会館、ホールに床にトイレ…清掃さんたちが使う道具も様々です。今回は、なんと「バフ」と呼ばれる器具を使って床のお掃除体験をさせてもらっちゃいました?

FullSizeRender

こちら、バフ。

赤い車体がかわいいですね。

丸い部分についているスポンジが高速回転して床を磨きます。

FullSizeRender 2

よく見ると、DRAGON 15 の文字が…!!!!!

強そうです。

FullSizeRender3

ピカピカピカーーーーー

初めてにしては上出来だと清掃さんたちに褒めてもらいながら、長ーい廊下にじっくりじっくりバフをかけました。達成感!!!!!

とっても楽しかったですが、意外と支える手に力が入り途中から疲れが見え始めました…笑

清掃さん達は、いつも液体スプレーを片手に行うそうで、バフも片手で操作するそう。プロの技ですね。

ちょっぴり清掃さん気分を味わった冬の朝でした。