平成28年1月16日(土)?17日(日)にまなみーる岩見沢市民会館大ホールで行われた「第37回空知地区管楽器個人アンサンブルコンクール」がプレス空知(2016年1月20日付)に取り上げられました。
【まな記事】1月16日付
平成28年1月12日(火)にまなみーる岩見沢市民会館多目的室全室で行われた「空知食育フォーラム」がプレス空知(2016年1月16日付)に取り上げられました。
平成28年1月16日(土)・17(日)にまなみーる岩見沢市民会館大ホールで行われる「第37回 空知地区管楽器個人アンサンブルコンクール」がプレス空知(2016年1月16日付)に取り上げられました。
平成28年1月23日(土)にまなみーる岩見沢市民会館大ホールで行われる「IWAMIZAWA DANCE FESTA! VOL.1」がプレス空知(2016年1月16日付)に取り上げられました。
平成28年1月23日(土)にまなみーる岩見沢市文化センター中ホールで行われる「IWAMIZAWA DANCE FESTIVAL-GROW-Vol.1」がプレス空知(2016年1月16日付)に取り上げられました。
平成28年1月29日(金)にまなみーる岩見沢市民会館エントランスロビーで行われる「まなロビvol.30」がプレス空知(2016年1月16日付)に取り上げられました。
平成28年1月31日(日)にまなみーる岩見沢市民会館大ホールで行われる「細川たかしと長山洋子 ふたりのビックショー」がプレス空知(2016年1月16日付)に取り上げられました。
平成28年2月7日(日)にまなみーる岩見沢市文化センター中ホールで行われる「第40回空知ファミリー書道展表彰式」がプレス空知(2016年1月16日付)に取り上げられました。
平成28年2月21日(日)にまなみーる岩見沢市文化センター中ホールで行われる「マチの記憶ライブⅤ」がプレス空知(2016年1月16日付)に取り上げられました。
【まな記事】1月14日付
【まな記事】1月13日付
平成28年1月9日(土)にまなみーる岩見沢市民会館大ホールで行われた「平成28年岩見沢消防出初式」がプレス空知(2016年1月13日付)に取り上げられました。
平成28年1月11日(月)にまなみーる岩見沢市民会館大ホールで行われた「岩見沢の中学生によるウィンターコンサート」がプレス空知(2016年1月13日付)に取り上げられました。
平成28年1月12日(火)にまなみーる岩見沢市民会館多目的室で行われた「空知食育フォーラム」がプレス空知(2016年1月13日付)に取り上げられました。
平成28年3月12日(土)にまなみーる岩見沢市民会館多目的室で行われる消費者協会「暮らしの豆知識」がプレス空知(2016年2月13日付)に取り上げられました。
【まな記事】1月9日付
【まな記事】1月7日付
まなみーる2016
新年あけましておめでとうございます。
まなみーる、本日よりスタートです。
お正月は、ゆっくりと過ごせましたか?
個人的には、杵と臼でお餅をついたり、
藻岩山に初日の出を見にいったり、
北海道神宮へ初詣に出かけたりと、
例年よりもお正月らしい幕開けとなりました(^^)
今日は、一斉受付日。
朝早くから並んでいただいた皆さま、おつかれさまでした。
2016年もまなみーるをどうぞ宜しくお願い致します!
お正月になると、扉の前に飾られる「しめ飾り」。
もともとは、神社に「しめ縄」を張るのと同じ理由で、自分の家が年神様をお迎えするのにふさわしい神聖な場所であることを示すために始まったといわれています。
しめ縄やしめ飾りのおかげで、その内側が清らかな場所となり、年神様が安心して降りてきてくださるのだそうですよ。
最近では、カラフルなお花がついたものなど種類も様々で、目移りしてしまいますよね。
こちらのオシャレなしめ飾りは、なんと、まなみーる内「コロナのテラス」のスタッフさんによる手づくりです。
稲穂が岩見沢らしくて、とっても素敵ですよね。
コロナさんは、季節や日ごとに店内に活けるお花も変えていて
味だけでなく目でも楽しめるのが魅力的なレストランです。
ご来店の際には、ぜひ注目してみてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まなみーる岩見沢市民会館/文化センター
&レストラン「コロナのテラス」
岩見沢市9条西4丁目1番地
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【まな記事】1月1日付
2015年ありがとうございました!!
そろそろ年末へ向けて準備を…と思った矢先、
岩見沢が本気を出し始めたようですね…!!
近頃は、行き帰り長靴が手放せません。
さて、本年のまなみーるも残すところあと1日となりました。
2015年12月29日(火)?2016年1月3日(日)は、休館となります。
思い返すと、今年は演歌の公演がとても多い一年でした。
数々の大御所の方のステージを観に、遠方からお越しの方も多かったように思います。もしかすると、何度も足を運んでいただいたお客さまもいらっしゃるかもしれませんね。
また、まさかのB’zのライブも開催され、会場は超満員となりました。チケットを取れたという方は本当にラッキーです。
自主事業としては、4名のピアニストが3時間続けて弾き通す「MULTUS♯3」という公演も開催しました。大変珍しい4台ピアノと照明器具により表現された空間は、なんとも幻想的でした。
例年行っている「まなみーるDEクラシック」では、初の女性指揮者・田中祐子さんをお招きし、とても楽しくあたたかな雰囲気で本格オーケストラをお届けできたのではないでしょうか。
また、ロビー展も4度開催致しました。震災きもののパッチワークや、長野県飯田市の人形劇、空知の木工作家さんの作品に、東京のダンボール作家さんの作品など…。種類も様々。
・
・
・
皆さまの心に残るイベントはありましたでしょうか?
来年も、ますます皆さんに喜んでいただけるような「まなみーる」をめざして精進して参りたいと思います!!
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
来年一斉受付日は、2016年1月4日(月)となります。
それでは、よいお年をお迎えください。