kyo のすべての投稿

まなみーるDE職場体験!!

外!雪!降ってますね、、、(笑)
さて!今年も東光中学校から3名の学生が職場体験に来てくれました!みんな中学一年生です^^

職場体験を終えて感想を書いてもらったので紹介したいと思います!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

職場体験に来た 磯部 柚季 (いそべ ゆずき)です。
今日は、最初に中ホール・大ホールの照明を見せてもらいました。普段は行けないような場所や聞けない裏話などをきかせてもらい楽しかったです。
午後からは「チラシ・ポスター」をくばりに行きました。吉田さんのお手本通りに出来るか不安でしたが、無事にやりとげる事ができました。まなみーるに職場体験に来て良かったです!
IMG_8313

IMG_8316

——————————————————————————-

斉藤 亜生(さいとう つぐみ)です。
今日は職場体験に来ました。
まなみーるの中の部屋やホールなどを見学したり、照明のことを学んだり、外に出てポスターやチラシを配ったりしました。
とても勉強になり、このような仕事をやってみたいなという気持ちになりました。
まなみーるの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
IMG_8315

IMG_8310

——————————————————————————-

こんにちは! 前野 多惠(まえの たえ) です。
今日は東光中学校の職場体験でした。ホールについて学んだり、照明を照らす体験をしてとても楽しかったです。特に、PR活動では、外に出てポスターやチラシを配るのがとても楽しかったです。接客するのがあまり得意ではなかったけど、この体験をしてみて、けっこうできるようになったと思います。とても楽しかったし、たくさんのことを学ばせてくれて、ありがとうございました。また、お客さんとしてこのしせつを大切に使おうと思います。(また会ったら声をかけてくださいw)
IMG_8312

IMG_8314

 

********************************************************

3人とも慣れない環境の中、一生懸命頑張ってくれました!ありがとうございます^^

この職場体験がいつの日か磯部さん、斉藤さん、前野さんの将来に役立つことをまなみーる職員一同、切に 願っております!お疲れ様でした^^

IMG_8317 2IMG_8318 2

またいつでもまなみーるに来てくださいね!^^

イルミネーション始めました!

雪がたくさん降り、冬本番となってきましたね!

冬といえば、クリスマス!イルミネーション!!

 

昨日、まなみーるのロビーにイルミネーションのツリーが登場しました^^

IMG_4855

 

昨年は正面玄関や2階の天井部分に吊るしていたイルミネーションですが、今年はツリー!

 

工具がなかなか見つからなかったり…

IMG_4818

 

高校ぶりにサインコサインタンジェントを思い出したり…

(言葉を思い出しただけで、結局インターネット上のサイトに計算してもらいました笑)

IMG_4837

 

安定性を確保しつつ!

IMG_4833

一日目は終了です^^

IMG_4840

これで、土台は完成!なかなか良い感じに出来ました?☆**

 

2日目は!ついにイルミネーションを付けていきます!!

ツリーと同じぐらいの高さの脚立にのぼり…

IMG_4861

 

4分の1しか出来ていませんが、

思い描いていたものより、ずっと良い…!!!

と、自画自賛しながら作業を進めました。笑

IMG_4851

 

イルミネーションの数え間違い騒動なども乗り越え…

IMG_4863

 

完成???!!!!!☆^^

IMG_4854

 

奥のガラスに反射していて素敵な感じに仕上がったつもりです?

思った以上に上手にイルミネーションのツリーを作成できました!!^^

材料を買わずに、あるもので工夫して作れたところにも、大きな達成感があります^^

たくさんの方にご協力いただきました!ありがとうございました!!

 

そして何より嬉しかったことは、

早速ツリーの下で写真を撮ってくれる女子大学生がいたことや、

個人のお宅でイルミネーションをしているというお客様と“飾るのってなかなか難しい談義”ができたこと、

通りかかるお客様に「いいね?!」とお声掛けいただけたことです^^!

 

12月25日(金)まで飾っていますので、ぜひ観に来てください?!

 

 

東光中学校からインターンシップ生がきました!!

こんにちは!今日は東光中学校1年生のフレッシュなインターンシップ生が3名来ております!
施設内見学、受付業務の体験等してもらいました。

感想を書いてもらったので紹介したいと思います!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

岡田秀斗です。今日は今日の職場体験学習はふだん行けないホールやホールの高い所、他にも色々な部屋、キタオン、そして、避難訓練に参加できてとてもよい勉強になりました。
IMG_2604

IMG_2596

 

 

浅井美来です。今日は、受付の仕方や機材の色々な知識等を教えてもらいました。

外勤では、チラシやポスターを配る体験をさせていただきました。初めての事だらけで、なかなか上手に出来なかったけれど楽しかったです。キタオンにも連れていってもらい、とても良い経験になりました。今日は本当にありがとうございました。IMG_2599

IMG_2602

 

 

大野彩乃です。舞台袖の高級な「スタンウェイ」のピアノをひかせてもらいました。とても軽くてキレイな音でした!

外勤ではポスターとチラシを設置して頂けるようにお願いしに行きました。今までしたことのない経験で緊張しました。でも、楽しく知識も増えました。ほんとうにありがとうございました。IMG_2606

IMG_2603

**********************************************************

フレッシュですねー!!

いろいろと説明している時も熱心にメモをとったり、お仕事も一生懸命手伝ってくれて、とても感心しました^^

岡田秀斗くん、浅井美来さん、大野彩乃さん、今日は本当にありがとうございました!!

いつでもまなみーるに遊びにきて下さいね!

IMG_2608

IMG_2611

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南幌中学校から来たインターンシップ生!!

こんにちは!今日は南幌中学校から3名のフレッシュなインターンシップ生が来ております!

受付業務の体験等してもらいました。

インターンシップ生から感想をきいてみました!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

冨山誠です。今日は、ホール等を見学させて頂きました。それぞれホールの特徴の違いなどの説明を受けました。とても勉強になりました。

CIMG7071

 

澤田ちなみです!今日は、普段体験できないような体験をいろいろさせていただきました!ステージの裏側等見たことがなかったので楽しかったです!ありがとうございました。

CIMG7087

 

 

土居幸香です!普段は入れないような音響調整室などを見学しました。表では見れない裏の景色が面白かったです!勉強になりました。

CIMG7088

 

———————————————————————————–

いやー!フレッシュですね!

冨山君、澤田さん、土居さん、ありがとうございました^^

CIMG7095?CIMG7096

STV「どさんこワイド179」に出演しました!

今週末、8月10日(日)にはまなすアートが管理運営している、いわみざわ公園野外音楽堂 キタオン にて、「札響野外演奏会 ホクレングリーンコンサート 2014」を開催いたします。

昨日は、演奏会PRのために、STV「どさんこワイド179」?街角30秒勝負?に生出演させていただきました!

写真 2写真

 

昨年もPRさせていただいた経験から、ぴったり30秒で宣伝することができました!

 

まなみーる事務所では、職員みんなでテレビに注目!

会館使用の申請のためにご来館して下さったお客様にも一緒にご覧いただいて、嬉しかったです。

写真

 

今週末は、天気が心配されますが、皆様のご来場をお待ちしております!

(雨天の場合には、会場がまなみーる岩見沢市民会館? 大ホールに変更となります)

 

 

駐車場新調!!

お久しぶりでございます。
暑さで、若干夏バテです。

本日、駐車場の白線を新調いたしました!!

image

前回よりも駐車スペースが広くなりましたので、駐車しやすくなったと思います。(実際は、20cmくらいなのでわからないかもしれませんが・・・・)

また、駐車スペースも増やしておりピッタリ100台に!!
ご利用の際は是非、ご覧になってみて下さい!!

powers of ten

久しぶりに投稿します。
キタオンイベントも前半戦を終えて後半戦に入ってまいりました。

私の単純に気に入ったものや好きなものなどを掲載する自己満足の世界!!!!

【Powers of ten】
家具デザインで有名なチャールズ・イームズとその妻、レイによって脚本が書かれ監督された映像。

http://youtu.be/38ti9BJiyvs

最初、どこかの公園に寝転がっているピクニック中の男性の姿を真上からとらえている映像から始まる。正方形に区切られた映像は縦・横が1m×1mの範囲を見せている。10秒かけてカメラが上空へ上がっていき、その範囲は10m×10mとなる。次にはやはり10秒かけカメラはさらに上空から100m×100mの範囲をとらえる。このようにしてその範囲を拡大していき、ついには宇宙の果てともいうべきところまで後退する。

今度は1分で元の1m×1mの世界へ戻り、逆方向……つまりカメラが人物に寄っていく。10秒かけて0.1m(10cm)×0.1mの世界へ(映像では手の甲がアップになる)。さらにどんどんミクロの世界へ突入していき、最終的には陽子や中性子の世界にまで入っていく(この時代にはまだ素粒子という考え方は一般には知られていない)
【Wikipediaより転載】

こんなこと考えると、キリがないのですが、人間って小さいなって考えてしまうそんな不思議な映像です。